 
		 
		
		
	
	
		
			
			
				先輩スタッフインタビュー
M・I (インテリアコーディネーター 入社2年目)
				
					- 建築業界で働こうと思ったキッカケ、株式会社炭谷建設に入社された経緯などをお聞かせください。
- 元々は不動産の営業を8年ほどしており、そのときの職場で社長と偶然、知り合いました。
 ちょうど住宅営業の経験をいかしながらステップアップできないかと考えていた時期でしたので、相談に乗っていただくなかでお声がけいただき、自然な流れで入社にいたりました。
					- 現在、どんな業務を担当されていますか? 
- コーディネーターとして、お施主さまとの打ち合わせや発注手配業務を主に担当しており、着工前から完成・引き渡しまで、現場とお施主さまのあいだを取り持つような仕事です。
					- 会社のイメージと、入社してよかったと思えるのはどんなときですか?
- 当社は基本的に個人を尊重する社風だと思います。
 ガチガチに管理されることもなく、個々の仕事をきちんとまっとうすることで評価していただける点などは私自身の性分にあっていると感じています。
 かといって無関心なのではなく、忙しい時期などは特に、社長から食事のことや、
 残業をしていると早く帰るように声をかけてくださったりするので、気にしていただけていることをありがたく思うこともしばしばです。
					- 仕事をしていくうえで感じている難しさとはどんなことですか?また、その難しさを解決するために取り組まれていることはありますか?
- 伝えることの難しさは常に感じています。
 お施主さまは専門的な知識のない方がほとんどなので、説明や提案が不可欠ですが、実際にできあがるまで具体的にイメージすることが難しいことも多々あります。
 ご要望に対してできること・できないことをわかりやすくご案内するために、なるべく現場の方とコミュニケーションをとって知識を増やすとともに、お施主さま側の感覚も忘れないように心がけています。
					- 今後のキャリアアップについてお聞かせください。数年後の自分はどうなっていると思われますか?また、どうなっていたいと思われますか?
- 直属の先輩は経験豊かで仕事の仕方など、すべてにおいて私の理想とするところですが、現状は足元にもおよびません(笑)
 まだまだ学ぶべきことが多く、知識や経験がたりないことを痛感しています。
 まずはお施主さまのご要望にすばやく的確に回答できること、また、先輩方に頼ることなく一通りの業務をこなせるようになることが目標です。
					- 現在就職、転職活動をされているかたへひとこと 
- 日々忙しいですが、積極性や自主性があればいろいろなことを学ばせていただけたり、経験させてくれる会社です。
 社員もさっぱりとした親しみやすい方が多いので、変に気をつかわずに働けると思いますよ。
ある一日の流れ
				
				
			
			
		 
		
	
	
	